【今月の難問集】 2020年5月                            バックナンバー へ

はじめに)
今月の難問集の上級(および中級卒業)は ニコリ社の ”激辛数独” が物足りなく感じるようになった上級者(仮置法を使う方は対象外です)で,長さが不定のチェーン系テクニックを使うのにためらいのある方に 適しています (長さが不定なチェーン系テクニックを利用しなくても解くことができます)。
世界文化社の難問シリーズ ”ナンプレ超上級編”,”超難問ナンプレAAA”,”世界で一番美しくて難しいナンプレ” がすらすらと楽しんで解ける方には あまりお勧めしません。 それらのシリーズ各巻で 10問程度解けない問題があって(あるいは しばしば 筋違見張塔排除[Skyscraper,2-String Kite, Turbot Fish]を適応して解けて), 長さが不定のチェーン系テクニックを使うのにためらいがあり,もう少し別のテクニックを使ってみたい方には 適しています。
両社の中級問題に慣れている方は ”今月の難問集”の中級問題の難易度に違和感があるかも知れません。
このページの難問集の 最後 で追加の説明をします。

中 級:排除の論理を利用します。1つの領域(行・列・大マス)に注目すれば排除される数字がわかります
中級卒業:中級問題を卒業した方のための難問です
       (上級者にとっては易しい問題です)
上 級:中級よりも高度な排除のロジック(複数の領域が関与します)を利用します

エッセンス:次に配置するマス(数字)をみつけます

 は超激難問です。

問題図をクリックすると,正解(・次の一手) や 思考過程の例 を表示します。
(2017年12月をもちまして 第1〜24問の問題の思考過程の例の表示は終了します。興味のある方はベクターから 頭が良くなる楽しいナンプレ5.05 をダウンロードいただき確認してください(第25〜30問の思考過程の例は引き続き表示いたします))

第1〜24問の問題はすべて,縦横対称,両対角線対称,完全対称(縦横対称かつ両対角線対称),90°回転対称になっています。
初期配置の数は,縦横対称で 22,23,両対角線対称で 21,22,完全対称と90°回転対称で 24,25 です。

【今月の難問集】は 右メニューで エクセルファイル や PDF形式 として ダウンロード できます。 

エクセルファイルは 問題・解答 と 思考過程の例 は別のシートになっています。
ペンシルマークが記入しやすいように拡大された問題図(A4 1ページ に 2問 印刷されます)も利用できます(2014年5月 今月の難問集 から)。
エクセル では ”シート3” で拡大された問題図を印刷できます,


 

【中 級】

難問集 中級 第1問 難問集 中級 第2問 難問集 中級 第3問
     第1問           第2問           第3問    

難問集 中級 第4問 難問集 中級 第5問 難問集 中級 第6問
     第4問           第5問           第6問    
TOP

難問集 中級 第7問 難問集 中級 第8問 難問集 中級 第9問
     第7問           第8問           第9問    


難問集 中級 第10問 難問集 中級 第11問 難問集 中級 第12問
     第10問           第11問           第12問    
TOP
 

【中級卒業】

難問集 中級卒業 第13問 難問集 中級卒業 第14問 難問集 中級卒業 第15問
     第13問           第14問           第15問    


難問集 中級卒業 第16問 難問集 中級卒業 第17問 難問集 中級卒業 第18問
     第16問           第17問           第18問    
TOP
 

【上 級】

難問集 上級 第19問 難問集 上級 第20問 難問集 上級 第21問
     第19問           第20問           第21問    


難問集 上級 第22問 難問集 上級 第23問 難問集 上級 第24問
     第22問           第23問           第24問    
TOP
 

【エッセンス】  次の一手 を見つけます

難問集 エッセンス 第25問 難問集 エッセンス 第26問 難問集 エッセンス 第27問
   第25問(中級)       第26問(中級)       第27問(中級)    


難問集 エッセンス 第28問 難問集 エッセンス 第29問 難問集 エッセンス 第30問
   第28問(上級)       第29問(上級)       第30問(上級)  


TOP

--- 【広 告】 ---
ナンプレの問題は,横に並んだ3つの大マス[Flower]の中での行の変換,縦に並んだ3つの大マス[Tower]の中での列の変換,対称変換をしても同値性が保たれます(同じ解き方で解くことができます)。 また 数字を変換しても同値性は保たれます。 このような変換を行うと,問題の見た目や解き心地が大きく変化することがあります。 これらの変換 特に 初期配置されている数字が対称形である問題 での変換作業を容易にするソフトを,”ナンプレ万華鏡”と名付けてベクターに登録しています(エクセル用ソフトです)。
興味のある方は 以下をクリックして ベクターのページ をお読みになり ダウンロード してください。
 
  ナンプレ万華鏡1.02

今月の難問集 2014年12月 の問題のいくつかは,最初に作成した後に,ナンプレ万華鏡 を利用して シェープアップ しています。 変換の例は 次をクリック して参照できます。    ナンプレ万華鏡による問題変換の例
------   ------
 
【難問・テクニックの難易度 に関して】
”今月の難問集”で要求するテクニックは本ページ冒頭の 中級,上級 の説明の見出しをマウスで指すと数秒間表示されます (ナンプレ問題を解くために必要なテクニックを明示すると,回答者によっては問題を解く楽しみが減じてしまう可能性もあるので表示は数秒間に制限しています)。

ニコリ社の ”激辛数独”では 上級のテクニックは 賢い見張兵排除[X-Wing]が要求される問題が10問程度, 三人の賢い見張兵排除[Swordfish]が要求される問題が数問出題されています。 残りの問題は,都物語排除[Naked Sets],姉妹排除[Hidden Sets]までで解くことができます。

世界文化社の難問シリーズ(”ナンプレ超上級編”,”超難問ナンプレAAA”,”世界で一番美しくて難しいナンプレ”)は  浜田ロジック Simple Coloring と併記した表題で説明するシリーズ(”AAA”)もあり(他のシリーズでは浜田ロジックは Simple Colors の特別な形として説明されています), Simple Colors が必要な問題が各シリーズで10から20問前後出題されています (Simple Color が必要な問題の8割以上は,筋違見張塔排除[Skyscraper,2-String Kite, Turbot Fish]で解くことができます。 4つのマスが順に並んで色分けされた形の Simple Colors は筋違見張塔の特殊形と考えられます。世界文化社の Simple Coloring はこの長さまでのものがたくさん出題されていて,それらは筋違見張塔排除で解くことができます)。 さらに,X−チェーンまで(シリーズによっては XY−チェーン まで)要求される問題も数問あります(”一番美しくて...”にたくさん出題されています)。 その他の上級のテクニックでは 賢い見張兵排除[X-Wing],三人の賢い見張兵排除[Swordfish]以外にも 末っ子の甘え排除[XY-Wing]が必要な問題も出題されています。

”今月の難問集”では 三人の賢い見張兵排除[Swordfish] を より難しいテクニック(極上級)としています。 末っ子の甘え排除[XY-Wing]は比較的易しいテクニックとし,信長の野望排除[XYZ-Wing]を必要とする問題も出題します。

上級のテクニックの難易度の解釈に差異があることは,2社が 紙の上でペンシルマークを積極的には利用しないでナンプレ問題を解く のを前提としているのに対し, ”今月の難問集”では積極的にペンシルマークを利用して難問を解く(あるいは,利用しないとほとんど解けない)ことを前提にしていることに関係しています。

このことは,中級のテクニックの難易度の解釈の差異にも関係しています。
2社は 先に姉妹排除[Hidden Sets]を適応します。一方 ”今月の問題集”では先に都物語排除[Naked Sets]を適応します。 いずれの方法でも 難しいとされる 四姉妹排除[Hidden Quadruples],四都物語排除[Naked Quadruples]が,もう一方のテクニックで簡単に見つかってしまうことがあります。

ナンプレ問題の出版社の難易度に関する考え方,出題方針は公表されたものではなく,あくまでも推測に過ぎません。 同一出版社の各ナンプレ本のテクニックの説明をあいまいさができるだけなくなるように理解し, ナンプレ本ではおおよそ難易度の順に出題されると考えて,できるだけ矛盾がないように推測したものです。 問題の難易度評価では,各種テクニックを,いろいろな順に適応して評価しました。



     本問題集へのお問い合わせ:nakao@kjd.biglobe.ne.jp

TOP


頭 頭が良くなる 楽しい ナンプレ 数独 ナンバープレイス ドクター中尾 人工知能 無料 無料問題 簡易 容易 フリーソフト ダウンロード 本格的ナンプレソフト 論理的思考能力 理V 問題 問題集 難問集 難問 問題解答 問題作成 初期配置指定  テクニック 解き方 解法のヒント テクニック ソルバー 仮置なし 仮置きなし 手詰まり わかりやすい 分かりやすい 分かり易い 手筋  世界で一番 日本で一番 世界一 日本一 史上空前 空前絶後 史上最難 史上最難関 史上最高 激辛 最高級 最上級 超難問 超上級 極 美しい 脳活性 脳活性化 三国同盟 四角の対角線 浜田ロジック  十段 名人 賢者 賢人 王者 覇王 最高位 超人 仙人 天人 神様 AA AAA トリプルエー トリプルA トリプルA 満点 ウルトラ ウルトラC